レンレンのDQXゼミ

レンレンのDQXゼミ

~初心者に向けた熟練者講座~

【随筆】ガルドドンⅢ討伐報告!(攻略の概要)

 

 

f:id:ReN_DQX:20200315144828p:plain

 

 

こんにちは!レンレンです(`・ω・´)ゞ

 

 

突然ですが、

ガルドドンってサルですか?ゴリラですか?

結構ここはハッキリさせなきゃ

サルにもゴリラにも人間にも

失礼だと思うんですけどね!

 

まあ、ゴリラだとは思うけど

 

そんなことより…

 

 

 

f:id:ReN_DQX:20200321203556p:plain

 

 

勝てたよ!!!

みんなありがとおおおおおお!

 

というわけで、今日から時間を許す限り

ガルドドンについて書き綴っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【もくじ】

f:id:ReN_DQX:20200321203653p:plain

 

 

 

 

 

 

 

【①ガルドドンの難易度】

f:id:ReN_DQX:20200321203738p:plain

 

ガルドドンの難易度ですが

私個人的には5段階中の4くらいで

評価したいと思います

 

というのもこの敵は

慣れている人(=ゲームメイクができる人)

がいると圧倒的に楽です

 

イカⅤを常勝するくらいの

実力の持ち主ならば余裕でしょう

 

ただし、初心者や戦闘慣れしていない人

だとこの敵は極めて凶悪です

 

具体的に何が厄介なのかというと

この敵の強さのベクトルは今までとは違い

「何の攻撃を避ける」だとか

「何に気をつける」だとかが

すごく『曖昧』なのです

 

この『曖昧」な部分を

しっかりと戦況把握して

守りに徹したり、攻撃に徹したり

時間稼ぎに徹したりしていくことが

肝となるのです

 

ここでいう「ゲームメイク」とは

そういう能力のことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【②ガルドドンの戦闘の特徴】

f:id:ReN_DQX:20200321204654p:plain

 

とにかく「我慢比べ」です!

 

これは以前の記事でも書きましたが

レグでは怒り時サソリではアビス後

ジェルでは大号令飛ばしなど

強敵にはチャンスとなる

「畳みかけ」のポイントがありました

 

一応、後述はしますが

ガルドドンではこれが

「後衛がタゲを引く」

ということだけで

基本的に何か特別なタイミングが

あるわけではありません

 

とにかく敵の攻撃を捌き

こちらがダメージを与えていく戦いを

強いられます

 

 

 

 

 

 

f:id:ReN_DQX:20200321204733p:plain

 

 僕は常闇・聖守護者のボスを

各々の特徴になぞらえて

「〇〇〇の極ボス」という呼び名をします

決して厨二病てきなアレではない

 

敵の特徴を正しく理解して

攻略法を編み出すことは極めて重要なことです

 

さて、前回まで「ガルドドンは

一体どんなボスなんだよ!?」って

思っていましたが

ようやく呼び名が決まりました!

 

 

ガルドドンは「立て直し」の極ボスです!

 

 

特に黄色以降のこいつの行動は

「移動干渉(相撲)をさせない行動」

が殆どとなります

 

また、パラディンにとっては

難易度マックスな敵です

 

なので、全体を通して相撲そのものが

大変難しい敵となっています

 

この状況で如何にして

戦況を立て直せるか?

定位置に戻れるか?

半壊を立て直せるか?が

大事となってくると感じました

 

 

 

 

 

 

【③ガルドドンの準備】

f:id:ReN_DQX:20200321210022p:plain

f:id:ReN_DQX:20200321210123p:plain

f:id:ReN_DQX:20200321210138p:plain

f:id:ReN_DQX:20200321210150p:plain

f:id:ReN_DQX:20200321210205p:plain

 

 

具体的な説明は省くので

大手攻略サイト様を閲覧していただければ

幸いなのですが

ざっくりまとめるとこんな感じかなと思います

 

特に今話題なのが

ひきよせorまよけの鈴問題だと思いますが

これについて僕としては

どっちでもいいんじゃねえか?派なので

誰かと喧嘩をするつもりはありません!

 

ただし大事なことは

「なぜその鈴をつけるのか?」という

意図があるのか、ないのか、です

 

何も考えず鈴をつけてるうちは

討論する意味はないと思いますし

意図があるならば

「それが正解」でいいと思います

 

なので、僕としては

どっちでもいいじゃねえか?派です

どうせ一長一短です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【④ガルドドンの攻略のポイント】

f:id:ReN_DQX:20200321210745p:plain

f:id:ReN_DQX:20200321210833p:plain

 

まず、大事なことですが

しっかりと「ゾンビ戦法」を

理解できているかどうか?が

最初の関門だと思います

 

ただ蘇生を回して生き延びるだけでは

当然勝つことはできません

 

ちゃんと火力の維持ができているかどうか?

が重要なのです

 

 

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ

ここで大事な意識付けがあります

 

それは。。。 

 

f:id:ReN_DQX:20200321211038p:plain

 

ゲームに限った話でもないですが

近年の情報がまわるスピードは凄まじいです

 

ゲームの攻略情報なら尚更でしょう

 

だけど、情報伝達が素早くなればなるほど

正しく吟味できている人は

少なくなってくると思います

 

別に誤情報を意図して流している

という話ではなく

言葉1つをとっても

認識の仕方は様々だというお話です

 

 

 

 

さて、本題に入りますが

今回の気になる点は『ゾンビ戦法』

というワードです

 

 

「ああ、またゾンビ戦法なのか…」

「また、レギロと同じなのか…」

「ゾンビ戦法は面白くないんだよな…」

「運が絡むからな…」など

様々な声を聴きましたが、少なくとも

 

『レギロのゾンビ戦法』と

『ガルドドンのゾンビ戦法』は

全く異なっていることを理解していないと

勝てなくなってくると思います

 

 

 

 

 

 

違いを具体的にまとめると

次のようになります

 

 

f:id:ReN_DQX:20200321212027p:plain

 

 

 

もちろん、構成が違ったり

敵の数が違ったりと

挙げたらキリはありませんが

大きく見れば2点違うことがわかります

 

 

 

f:id:ReN_DQX:20200321212252p:plain

 

それがこの2つですね!

 

レギロのガルドドンも

最終的に行きついた先が

「ゾンビ戦法」でしたが

そこに至るまでの考えとプロセスは

全然違います!

 

レギロは数による暴力と最善火力が

すぐ死んでしまうキラパン

であったことから

「ゾンビ戦法」になりました

 

対して、ガルドドンは

パラによる相撲の食い止めが困難

であったこと(=受けきれなかったこと)

が理由となって

すぐに「立て直し」をする

「ゾンビ戦法」となりました

 

 

なので、そもそもの

『戦い方(時間の稼ぎ方)』

『蘇生(ゾンビ)の役目』が違うわけです!

 

ここを正しく理解すると

戦い方も自ずと変わってくるかと思います

 

そして、戦い方を知ると

戦闘が楽しくなってくると思います!

 

僕はみなさんに「戦闘の楽しさ」を

伝えるのが目的です

 

なので、ガルドドンの理不尽さは

嫌いになってしまうかもしれませんけども

ドラクエ10の戦闘の奥深さは

是非知ってほしいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【⑤その他】

 

 

最後におまけとして

もうひとつ皆さんに知ってほしい

情報がございます

f:id:ReN_DQX:20200321213055p:plain

 

 

 

僕は5個買いました

 

おしまい